アウトレット品 185,000円
フランス 1900年代 天板大理石
曲線の美しいシルエットのサロンテーブル。
いくつもの曲線が作り出すシルエットは優雅なロココ様式。職人の手彫りによるロカイユや花などの華麗な彫刻が施されております。
足元がすぼまる程の曲線の強いカブリオールレッグ。
脚元には強度と装飾を兼ねた、スクロールの貫、中央の部分にもロカイユの装飾。
どこから眺めても装飾的で美しい佇まい。
サーペンタインシルエットの天板はどっしりと重たい大理石。
ウッドのゴールドカラーと大理石のホワイトカラーが相まって高級感ございます。
サイドテーブルや、センターテーブルとして空間を飾る装飾テーブルとして活躍してくれます。
ティーテーブルとしても使いやすいサイズ。インテリアを華やかに彩ってくれて、優雅な気分にさせてくれるアンティークのサロンテーブルです。
¥120,000
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥278,500
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
フランス 1880年代~1890年代
象嵌細工と優麗なフォルムが魅力のナポレオン3世様式のヴァイオリンテーブルのご紹介。
なんと言っても注目したい、唐草文様の華々しいマーケットリー。
希少な木材や木目の特徴的な木材の突板からピースを切り出し、張り合わせて絵柄や模様を作っていくとても手間をかけて作られた本品。クオリティの高い手作業は、100年さらに100年と変わらぬ美しさを残していきます。
代々引き継げる価値ある上質な家具作りへの職人のこだわりや手間の掛け具合には感銘を受けます。
この家具の特徴的な曲線を描くフ天板のフォルム膨らんだ中央とウェーブを持つ独特のオーヴァル型。この印象的なフォルムこそ「ヴァイオリンテーブル」という名の所以です。
天板に沿ってカーブする幕板にも華々しい象嵌が施されて。
使用される木材は様々です。
多くつかわれているのはルイ14世15世が好んだとされる高級木材「キングウッド」。くっきりとした杢目と明るい輝きが、格調高く華々しい印象を与えます。アンボイナ材やローズウッド。。。希少木材の色や特徴を生かされております。
曲線にうまく合わせるようにしてある、引きだし。
その引き出しの中には何をしまっていたのでしょうか。。。
強くしなるカブリオールレッグ。
魅惑的な曲線美を体現しております。
曲線美で構成されるまさにフランスのアンティーク家具らしい優雅なシルエットです。
天板のリムは真鍮で縁取られて、上品な印象。
脚に飾られるオルモル装飾。フランスの宮廷家具に欠かせない装飾パーツです。
当時は金色に輝いていたオルモル装飾も時を経て味わいが増して、アンティーク家具らしい装飾となって。
手の込んだマーケケットリー、流麗な曲線フォルム、華やかで高級な印象のオルモル装飾。
魅力あふれる装飾家具を飾って、ワンランク上の上質インテリアを作ってみてはいかがでしょうか。
サイズ 高さ76㎝ 幅92.5㎝ 奥行56㎝
¥288,000
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
フランス 1890年代
サイズ 高さ73㎝ 幅57㎝ 奥行38.5㎝
¥74,500
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
フランス 1870年代 金箔貼木
ナポレオン3世時代に作られたロココ様式のコンソールテーブルのご紹介。
18世紀の華麗なロココ様式は長きに渡り、愛され貴族の住まう邸宅(シャトー)の内装や、そこに飾られる家具によって体現されてきました。当時は室内の一部ととして組み込まれていた、本品のような装飾家具たち。
このコンソールも贅を尽くした室内装飾の一つとして飾られていて、贅沢と幸福の絶頂にあった19世紀の貴族の暮らしを見守っていたのではないでしょうか。
この家具のつくりは金メッキ加工を施す18世紀初頭の特徴です。
彫刻を施したウッドフレームに石膏を塗ってから金箔でメッキ加工が施されました。コンソールの上にはミラーがあり、キャンドルが飾られて。明かりの灯される夜にはサロンに飾られる曲線美の美しいコンソールが輝いていたことでしょう。
ルイ15世様式を体現した荘厳な佇まいは、見る者を魅了します。
上部は白い高貴な印象の大理石。本体は足先まで貴族趣味のロカイユ、ガーランド、バラやマーガレットを繊細な彫刻で見事に表現しております。重い大理石をアカンサスなどの渦巻き装飾が施された2本の足が支え、そこには花々の連なった蔦が巻き付いて。
フレーム全体にロココ様式の彫刻が惜しみなく施され、透かしが入り、手間をかけて豪華に贅沢に作られているのです。
そして、赤い下地が見えていたり木部が見えていたりと、アンティークならではの雰囲気が時を経ていることを物語っております。
貴族の住まう煌びやかなロココ様式の室内に、圧倒的な存在感を放つこの金箔コンソールテーブルが設えていた情景が想起されます。
インテリアの見せ場に飾りたい素晴らしき装飾家具です。
¥478,000
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥298,000
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
フランス 1890年代 ローズウッド
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
フランス 1880年代
厳選された高級材のみを使用して作られた、曲線フォルムの美しいレディーステーブルご紹介。
唐草三大銘木で知られる、希少木材のローズウッド。
準備中
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
フランス 1920年代 ローズウッド キングウッド アンボイナ
曲線美と表面の象嵌細工がとても美しいルイ15世様式のビューローのご紹介。
しなやかに曲線を描くカブリオールレッグ、細やかなスクロール文様の象嵌細工に目を奪われます。職人の高度な技術によって、全体に細やかに施された象嵌細工には圧巻です。艶やかな光を放つ高級木材の化粧張りは大変見事。
扉や角部分、脚には繊細なロココ様式のブロンズ装飾が施されて。
曲線美のフォルムや見事な化粧張りと相まって、豪華でとても美しい家具。
まさに貴族趣味と言えます。
後ろ側にも化粧張りが施されている家具で、このようなタイプのビューローは壁につけるのではなく、空間の仕切りとして、お部屋の中央などに置かれいるのを見ます。
そのつくりからも貴族の住まうシャトーに置かれる高級な特注品の家具であることが伺えます。
(※実際に引き出しの裏には当時のメモ書きがありました。オーダーで作られた家具であったことが分かります。)
側面まで曲線で構成された、どこから見ても美しい佇まい。
中央にふくらみのある扉、ロカイユの装飾的な鍵穴や鍵。
扉を縁取るブロンズ装飾には小さな花が咲いていたりと、どこを見ても素晴らし装飾に気品の溢れる佇まい。
思わず見とれてしまう装飾家具です。
扉の中には5つの引き出しがあり、オレンジのレザーが張られております。(後年に張り替えられております。張替えも可能です。)
中の突板も高級家具ならではの木材、アンボイナ材。成長段階での突然変異によって生まれる貴重な杢による美しい木目が本品の気品高さを演出しております。
鍵のかかる大きな引き出しを引くと仕切りもあり、とても使い勝手のよさそうなお作りです。
ロココ芸術が頂点を極めたルイ15世時代の息吹が随所に感じられます。
当時の貴族の一室で設えられていたビューローだったことでしょう。
高度な技術で作られたこの貴重な装飾家具が生活を豊かに彩ってくれそうです。
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
フランス 1920年代 ウォールナット
ルイ15世スタイルのティーテーブルのご紹介。
時を経て味わいの増した明る目のウォールナットのマットな質感がアンティーク家具ならではの魅力。
フランスの田舎で見つけた、素朴なタイプのフレンチテーブル。
曲線を描く脚はカブリオールレッグで優雅な印象です。ロカイユの彫刻が浅めに彫られており、金色の塗装が施されてベージュのウッドと相まって、きらりと輝き華やかに印象付けます。
足先はひづめの彫りで、ロココ様式の初期の家具に多く使われていたモチーフ。もしかしたら、もっと古い時代の家具なのかもしれません。。。
木の杭が撃ち込まれて、組み合わされております。ビスの使っていない構造なのです。
曲線の美しいティーテーブルで優雅なお茶の時間を楽しむはもちろん、コンパクトサイズのパソコンテーブルにしたり、ソファの横に置いてサイドテーブルにしたり、インテリアを優雅に彩ってくれそうです。
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
¥0
商品価格 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる